恐怖の大魔王

こんばんは、モンドの魔王バンザイのお時間です。

今日のフィギュアは Neca Diablo III DX Action Figure Diablo, Lord of Terror です。ディアブロは遙か昔に1作目をプレステでやった事があるだけなんですが、よく出来た魔王フィギュアが発売されるなら、そりゃあ買わざるを得ないでしょう。

本体のほか、昔のネカフィギュアによく付属してたショボい台座が付いています。




細長いフォルムなので、今回は1:1の画像じゃなく3:4で全身像をば。
FSSのヤクト・ミラージュを彷彿させるようなスリムなプロポーションですね。

突起のおかげでマーベルセレクトのハルクよりも高身長です。



Diablo(悪魔)の名に恥じない、邪悪さの中に雄々しさを秘めた顔です。


口は開閉します。個体差かどうかは不明ですが、どうも関節が緩いようで、気付くといつの間にか開いてます。

見方によっては女性的な胸部。高等悪魔は両性具有という、ゴッドサイダーのベルゼバブを思い出しますね(ネタが古すぎ)。



背中の突起と尻尾のトゲトゲで禍々しさ倍増。

チャームポイントは肩にある口のようなデザインと

背中から生えた副腕です。

逆関節も標準装備。
全身で化け物バンザイを体言しているかのようなフィギュアですね。

胸部で体を捻る事が出来ます。

肩も独立して動かせるので、パーツ同士の干渉はそれほど気になりません。


可動範囲は狭めですが、副腕も動かせます。もっとも、副腕は非常に華奢なので、無理に動かすとポッキリと残念な事になってしまうかもしれません。

背中の一番大きな突起も動かせます。

尻尾はクリーチャーフィギュアお馴染みのベンダブル方式なので、台座無しでも自立は可能です。下半身は股関節、ヒザ、スネ、足首の4箇所に関節が入っているのですが、股関節の可動範囲が狭いので全体的な可動レベルはイマイチです。



いやあ、こりゃあ邪悪さ満点ですな。
以下、ブブーンドドドゥタイムをお送りします。







以上、魔王ディアブロでした。可動はまあアレですが、造形の力で良質な悪魔フィギュアに仕上がっています。サイズもいつものネカフィギュアよりやや大きめという事で迫力があり、ボスキャラとしての威厳もしっかりと表現されてますね。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
コメント
野外で、夕陽などを背にシルエットで撮ったら禍々しくなりそうですね。
おおっ!コレはカッコイイフィギュア!!
ディアブロのこのフィギュアは気になっていたのですが結局買わずじまい・・・
というのも、去年の末、年末に何か大きな買い物をしようと思い、サイドショウのディアブロⅢの購入を検討していた時がありまして(結局悩んでいた頃にフューチャーモデルズのゼイラム最終形態が中古で出て、そっちを買ってしまいましたが)
このフィギュアも十二分にカッコイイのです!そして以外と可動部分も多いんですね、こんなに色々可動するんだったらかなり遊べそうです!
ディアブロのこのフィギュアは気になっていたのですが結局買わずじまい・・・
というのも、去年の末、年末に何か大きな買い物をしようと思い、サイドショウのディアブロⅢの購入を検討していた時がありまして(結局悩んでいた頃にフューチャーモデルズのゼイラム最終形態が中古で出て、そっちを買ってしまいましたが)
このフィギュアも十二分にカッコイイのです!そして以外と可動部分も多いんですね、こんなに色々可動するんだったらかなり遊べそうです!
> tsukasael696=埼忍☆喝破様
なるほど夕陽ですか、色合い的に映えそうですね。
> 駄菓子猫様
サイドショウのディアブロⅢ、ググりましたがめっさカッコ良いです!
ゼイラム最終形態とどっちがいいか、それは確かに悩みますねえ。
ネカのディアブロは好評なのか、色違いも出るらしいですよ。
なるほど夕陽ですか、色合い的に映えそうですね。
> 駄菓子猫様
サイドショウのディアブロⅢ、ググりましたがめっさカッコ良いです!
ゼイラム最終形態とどっちがいいか、それは確かに悩みますねえ。
ネカのディアブロは好評なのか、色違いも出るらしいですよ。