機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第25話「再生」の感想(終)
【あらすじ】
刹那は最後の決戦に身を投じる。ライル、アレルヤ、ティエリアの思いが宇宙を駆ける時、ダブルオーライザーから放たれた粒子が一帯を包み込む。
【感想】
ガンキャノンとガンダムの融合。それは正にRX計画へのオマージュそのもの。
・・・・・・って、ガンタンクは!?
※最終回なんで無駄に長いし、もちろんネタバレしてるから一旦区切るッス。
刹那は最後の決戦に身を投じる。ライル、アレルヤ、ティエリアの思いが宇宙を駆ける時、ダブルオーライザーから放たれた粒子が一帯を包み込む。
【感想】
ガンキャノンとガンダムの融合。それは正にRX計画へのオマージュそのもの。
・・・・・・って、ガンタンクは!?
※最終回なんで無駄に長いし、もちろんネタバレしてるから一旦区切るッス。
ってなワケで、アムロの乗機がガンキャノンで済むはずがなく、予想通り中にはガンダムが入っていました。しかも前面はガンダム、背面はガンキャノンというゾックもビックリの仕様。その隙の無さは正にラスボスに相応しい機体ですね(ネタとしても)。そんなネタ機だというのに、ダブルオーライザーとの戦闘シーンは最終回に相応しい大迫力。残りのイノベイター、ロックオン、アレルヤ&ハレルヤもそれに花を添える戦いを見せ、映像的には大いに盛り上がりました。
また、互いの機体が大破し、それぞれが自らを象徴するMSに乗り換えてのラストバトル。ここにきて「ガンダムを倒すためのガンダム」であるエクシアの存在がクローズアップされたのは心憎い演出ですね。最後のシーンがRX-78とグフの名シーンを彷彿させる構図だったのも上手いと思います。もっとも、エクシアはスメラギさんが用意したんだろうからいいとして、トレミーで狙撃してたはずのオーガンダムがあの宙域に漂ってたのは流石にどうかと思いますけどね。
あと、画面に映ってない所でせっせとGNドライヴを積み替えるリボンズとせっちゃんを想像したら何か笑えた。
そんな燃え要素とギャグ要素とオマージュをバランス良く組み合わせたラストバトルが終了し、物語は一気にエピローグへ。こっからの流れは、ここ数回の適当な展開にしてはキレイにまとまっていたと思います。各キャラそれなりに納得の行く終わり方を迎え、刹那達の行為によって人類は本当の意味での統一へと動き、CBはそれを見守るものとして存在し続ける。前作の結末がかりそめの統一であっただけに上手い対比でした。分かりやすい展開ではありますが、それゆえに物語としてはキレイな締め方だったとも思います。
世界各地にイノベイドらしき人達が混ざっていたのも興味深いです。あれはきっと、ヴェーダ(=ティエリア)が本来の役割を担わせるために新しく生み出したイノベイドなのでしょうね。前述のラストバトルにしても、これにしても、最終回にきて演出レベルの高さを感じさせるシーンが多かったのも評価に値します。
ただ、不満が無いかと言えばそれはまた別の話。罪を背負いながらも存在し続けるCBの面々。そう書けば聞こえが良いですが、罪に対する罰を受ける事なく存在し続けるというのは無責任な気がします。ひいき目に見れば、罪を背負い続ける事が罰であるという見方も出来なくはないですが、彼らの行動がそれで許される程度のものではないというのは、計4クール見続けた人間なら誰もが感じる事なのではないでしょうか。
また、エピローグでのグラハムのあまりに酷いです。仮面を外しているのは確認出来ますし、実際に自害していない事から、彼が歪んだ武士道の呪縛から解き放たれたというのは分かるのですが、数週間前に放置されてワンカット且つセリフなしでの再登場というのは、これまでの彼の活躍を考えれば有り得ない扱いじゃないかと。貧乏姫とアンドレイのセリフをもうちょっと削って、グラハムに充てた方が良かったように思えます。
とはいえ、結末は一応納得の行くものだったし、非常に見ごたえのあるラストバトルだったから、それなりに満足はしていますけどね。UC(+ターンA)じゃないガンダムの中じゃ一番楽しめましたし。
【今週のコーラサワー(32歳)】
また説明もなく生きてやがったw
だがそれでこそコーラさんだ!
そしてまさかの格差婚。どっかの芸人と違ってコーラさんがカティにDVするワケないし、ホント、勝ち組だよなあ。
【今週の見所】
・キレイ過ぎるくらい良く出来たラストバトル
・今週もアリオス大活躍(中身ハレルヤだけどw)
・最終回って事でオマージュも3割増
・コーラさん大金星(プライベート的な意味で)
ところで最後のアレ、アレルヤはリストラされたって事でFA?
【総評】
ファーストシーズンで問題視されていた、刹那の主役としての魅力の無さというのが本作では払拭されており、要所要所でヒーローらしさを感じる事が出来たのは非常に良かったです。また、もう一人の主人公である沙慈も、CBへ身を投じる事になったセカンドシーズンからは一般人代表というキャラが活きてきて、この二人のキャラクターに関しては大いに見ごたえがあったと思います。他にも前作での戦いを経験して人間らしさが出てきたティエリア、細かい演じ分けや描き分けが出来ていて二ールとは違うロックオンとしてキチンと表現されていたライル、この辺りもキャスト、スタッフの努力が感じられるような良い仕事でした。
ただ、その弊害なのかは不明ですが、前作の魅力であった群像劇としての面白さが薄れたのは残念な所であります。脇役で上手い事描けてたのはルイス、ピーリス、セルゲイ、カティくらいで、後は皆グダグダな描き方でした。グラハムは武士道という名の修羅道に堕ちるという面白い存在でありながら、劇中で上手くそのキャラクター性を活かせたとは思えませんし、サーシェスは悪役として徹底した描かれ方だった事は評価出来るものの、如何せん登場時間自体が短くて前作以上の存在だっととは言い難いです。あと、悲劇の皇女マリナ・イスマイールは「劇中での扱いが」悲劇の皇女だったというのは言うまでもありません。ここまでどうでもいいヒロインなんて、アニメ史の中でも珍しいんじゃないかと思います。
原因として考えられるのは主に2つ。1つはキャラクターが多過ぎたという事。もちろん、過去のガンダムでも一作品に数多くのキャラクターが登場していましたが、多くの場合、ほとんどのキャラは限られた話数で果たすべき役割を果たしたらさっさと退場していたため、作品内で上手く住み分けが出来ていました(例:ミハル・ラトキエは2~3話しか出てせんし、黒い三連星はアニメでは2回しか戦闘してません)。一方、本作はファーストシーズンのメインキャラの大半が生き残っている所に加え、更に新キャラが多数登場、オマケにどいつもこいつもなかなか消えないとくれば、一人一人の印象が薄くなるのは当然です。終盤の駆け足な展開は正にその結果と言えるでしょう。
もう1つの原因は「2クール×2」という体制。これだと2クール目に一度物語としての区切りを要求されるため、4クール作品という見方をすると、作品の流れがある程度制限されてしまうという問題があります。もちろん、1、2クール作品が人気が出て続編が作られる場合でも、トータルで見れば同じ状況が発生するのですが、そういったものと違って、視聴者から見れば始めから2期目の存在が前提となっている作品は、物語が始まった時点でそれ単体でのクオリティと2期通してのクオリティを求めてしまうため、ストーリーの構成が難しいものになるのはやむを得ないと思います。今回で言えば、それが表れたのはやはり終盤の展開だったのではないでしょうか。
しかしその一方で、本作がこの体制の恩恵である制作スケジュールの余裕を存分に活用したのも事実です。終始安定していた作画はその成果の一つでしょう。また、プロモーション活動にも通常よりも長い時間が与えられたため、ガンプラやコミックなどのメディアミックス展開で、相対的に作品の評価も高くなったというのもあると思います。今後も「〇クール×2」作品という形態のアニメが登場すると思いますが、本作は良くも悪くもそのスタンダードモデルとしての役割を果たしたという点でも評価すべきなのではないでしょうか。
もっとも、同じ事はコードギアスにも言えるんですけどね。
また、互いの機体が大破し、それぞれが自らを象徴するMSに乗り換えてのラストバトル。ここにきて「ガンダムを倒すためのガンダム」であるエクシアの存在がクローズアップされたのは心憎い演出ですね。最後のシーンがRX-78とグフの名シーンを彷彿させる構図だったのも上手いと思います。もっとも、エクシアはスメラギさんが用意したんだろうからいいとして、トレミーで狙撃してたはずのオーガンダムがあの宙域に漂ってたのは流石にどうかと思いますけどね。
あと、画面に映ってない所でせっせとGNドライヴを積み替えるリボンズとせっちゃんを想像したら何か笑えた。
そんな燃え要素とギャグ要素とオマージュをバランス良く組み合わせたラストバトルが終了し、物語は一気にエピローグへ。こっからの流れは、ここ数回の適当な展開にしてはキレイにまとまっていたと思います。各キャラそれなりに納得の行く終わり方を迎え、刹那達の行為によって人類は本当の意味での統一へと動き、CBはそれを見守るものとして存在し続ける。前作の結末がかりそめの統一であっただけに上手い対比でした。分かりやすい展開ではありますが、それゆえに物語としてはキレイな締め方だったとも思います。
世界各地にイノベイドらしき人達が混ざっていたのも興味深いです。あれはきっと、ヴェーダ(=ティエリア)が本来の役割を担わせるために新しく生み出したイノベイドなのでしょうね。前述のラストバトルにしても、これにしても、最終回にきて演出レベルの高さを感じさせるシーンが多かったのも評価に値します。
ただ、不満が無いかと言えばそれはまた別の話。罪を背負いながらも存在し続けるCBの面々。そう書けば聞こえが良いですが、罪に対する罰を受ける事なく存在し続けるというのは無責任な気がします。ひいき目に見れば、罪を背負い続ける事が罰であるという見方も出来なくはないですが、彼らの行動がそれで許される程度のものではないというのは、計4クール見続けた人間なら誰もが感じる事なのではないでしょうか。
また、エピローグでのグラハムのあまりに酷いです。仮面を外しているのは確認出来ますし、実際に自害していない事から、彼が歪んだ武士道の呪縛から解き放たれたというのは分かるのですが、数週間前に放置されてワンカット且つセリフなしでの再登場というのは、これまでの彼の活躍を考えれば有り得ない扱いじゃないかと。貧乏姫とアンドレイのセリフをもうちょっと削って、グラハムに充てた方が良かったように思えます。
とはいえ、結末は一応納得の行くものだったし、非常に見ごたえのあるラストバトルだったから、それなりに満足はしていますけどね。UC(+ターンA)じゃないガンダムの中じゃ一番楽しめましたし。
【今週のコーラサワー(32歳)】
また説明もなく生きてやがったw
だがそれでこそコーラさんだ!
そしてまさかの格差婚。どっかの芸人と違ってコーラさんがカティにDVするワケないし、ホント、勝ち組だよなあ。
【今週の見所】
・キレイ過ぎるくらい良く出来たラストバトル
・今週もアリオス大活躍(中身ハレルヤだけどw)
・最終回って事でオマージュも3割増
・コーラさん大金星(プライベート的な意味で)
ところで最後のアレ、アレルヤはリストラされたって事でFA?
【総評】
ファーストシーズンで問題視されていた、刹那の主役としての魅力の無さというのが本作では払拭されており、要所要所でヒーローらしさを感じる事が出来たのは非常に良かったです。また、もう一人の主人公である沙慈も、CBへ身を投じる事になったセカンドシーズンからは一般人代表というキャラが活きてきて、この二人のキャラクターに関しては大いに見ごたえがあったと思います。他にも前作での戦いを経験して人間らしさが出てきたティエリア、細かい演じ分けや描き分けが出来ていて二ールとは違うロックオンとしてキチンと表現されていたライル、この辺りもキャスト、スタッフの努力が感じられるような良い仕事でした。
ただ、その弊害なのかは不明ですが、前作の魅力であった群像劇としての面白さが薄れたのは残念な所であります。脇役で上手い事描けてたのはルイス、ピーリス、セルゲイ、カティくらいで、後は皆グダグダな描き方でした。グラハムは武士道という名の修羅道に堕ちるという面白い存在でありながら、劇中で上手くそのキャラクター性を活かせたとは思えませんし、サーシェスは悪役として徹底した描かれ方だった事は評価出来るものの、如何せん登場時間自体が短くて前作以上の存在だっととは言い難いです。あと、悲劇の皇女マリナ・イスマイールは「劇中での扱いが」悲劇の皇女だったというのは言うまでもありません。ここまでどうでもいいヒロインなんて、アニメ史の中でも珍しいんじゃないかと思います。
原因として考えられるのは主に2つ。1つはキャラクターが多過ぎたという事。もちろん、過去のガンダムでも一作品に数多くのキャラクターが登場していましたが、多くの場合、ほとんどのキャラは限られた話数で果たすべき役割を果たしたらさっさと退場していたため、作品内で上手く住み分けが出来ていました(例:ミハル・ラトキエは2~3話しか出てせんし、黒い三連星はアニメでは2回しか戦闘してません)。一方、本作はファーストシーズンのメインキャラの大半が生き残っている所に加え、更に新キャラが多数登場、オマケにどいつもこいつもなかなか消えないとくれば、一人一人の印象が薄くなるのは当然です。終盤の駆け足な展開は正にその結果と言えるでしょう。
もう1つの原因は「2クール×2」という体制。これだと2クール目に一度物語としての区切りを要求されるため、4クール作品という見方をすると、作品の流れがある程度制限されてしまうという問題があります。もちろん、1、2クール作品が人気が出て続編が作られる場合でも、トータルで見れば同じ状況が発生するのですが、そういったものと違って、視聴者から見れば始めから2期目の存在が前提となっている作品は、物語が始まった時点でそれ単体でのクオリティと2期通してのクオリティを求めてしまうため、ストーリーの構成が難しいものになるのはやむを得ないと思います。今回で言えば、それが表れたのはやはり終盤の展開だったのではないでしょうか。
しかしその一方で、本作がこの体制の恩恵である制作スケジュールの余裕を存分に活用したのも事実です。終始安定していた作画はその成果の一つでしょう。また、プロモーション活動にも通常よりも長い時間が与えられたため、ガンプラやコミックなどのメディアミックス展開で、相対的に作品の評価も高くなったというのもあると思います。今後も「〇クール×2」作品という形態のアニメが登場すると思いますが、本作は良くも悪くもそのスタンダードモデルとしての役割を果たしたという点でも評価すべきなのではないでしょうか。
もっとも、同じ事はコードギアスにも言えるんですけどね。
スポンサーサイト
テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック
トラックバック
★機動戦士ガンダム00 2nd 最終回
さぁ、いよいよ最終回ですね!!
機動戦士ガンダム00 2NDシーズン
#25 「再生」
リボンズとの最終決戦なワケですが、リボンズのMSがなんかもっさいんですけど∑(刈◆?? ・・・と思ったらツインドライブのガンダムに変形!?かっちょいいじゃない...
★【リボーンズガンダム】機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話「再生」【感想】
いよいよ最終回!!
そして2010年に映画化決定!!
最近、流行ってますな。最終回放映後の映画化報告・・・。
全体的にすっごく綺麗にまと...
★機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン ♯25 再生の感想
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン ♯25 再生の感想
劇場版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
★ガンダム00 2nd 最終話「再生」
なんだかんだと文句を言いつつも最終回まで見て参りましたガンダム00も本日が最終回。コメント&TBにてお世話になった方々、稚拙な感想を読んでくださった方々には心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
★機動戦士ガンダム00 2nd Season 第25話(最終回)「再生」
その再生を、破壊する────
機動戦士ガンダム00 2nd Season 第25話(最終話)「再生」
★機動戦士ガンダム00 2nd25話(最終回)「再生」感想
うーむ…な最終回
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン(1)天使再臨 (角川スニーカー文庫)/木村 暢
¥680
Amazon.co.jp
なんというか、映画化決定ですかw。
そのせいかもしれんけど、あまりにひねりのない最終回というか…。
(リボンズキャノンっ
★ガンダム00 セカンドシーズン ♯25 再生
ファーストシーズンの結末があんな感じだったので、今回はどうなのとドキドキしてしまいました。まさかのコーラサワー大勝利エンドとは思いませんでした。
★機動戦士ガンダム00 2nd SEASON #25(最終回)「再生」
「そのエゴが世界を歪ませる。 貴様が行った再生を、 この俺が破壊する!」遂にイノベイターからヴェーダを奪還したソレスタルビーイング。だが、彼らの前にリボンズ・アルマークが深紅のモビルスーツに搭乗して姿を現す。刹那・F・セイエイが真のイノベイターに覚醒し...
★機動戦士ガンダム00 2ndSeason 第25話《再生》感想
前半の熱さに比べて後半のまとめが微妙…
リボンズの機体はリボンズキャノンからガンダムに変形
…リボーンズガンダムという名前らしい...
★機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第25話「再生」 感想
ついに最終話だよっ http://gundam00tb.blog112.fc2.
★機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話「再生」感想
最終回なのに風邪が治る気配が一向に無いので簡易で感想を。
★機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第25話 「再生」
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 [DVD]
¥2,995
Amazon.co.jp
★機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン最終回(第25話)『再生』の感想レビュー
物語としてはうまく決着した気はするものの、キャラの活躍に期待していた人の気持ち的にはちょっと不満になりそうな気がした最終回でした。
リボンズの歪んだ再生を刹那が破壊し、人類が新たな時代を迎える…というテーマについては過不足なく描かれた気はします。
バト
★[ガンダム00]私はヴェーダ…かつてイノベイドと呼ばれた者 2nd第25話
これで終わりか00。なんていうか、駄作とは思わないけど色々と残念なことも。留美とか結局死ぬだけのキャラだったし、ネーナも留美を殺...
★機動戦士ガンダム00 2nd 第25話(最終回) 「再生」
半年間楽しませて貰ったダブルオーが終わってしまいました。
「ガンダムエクシア、
刹那・F・セイエイ・・・未来を切り開く!」
噂のエクシアR2 VS Oガンダムも見れて満足です。
「俺たちはソレスタルビーイング。戦争根絶を目指す者。
世界から見放されようと...
★ガンダム002nd 25話 再生
うわあ・・・すっげー微妙な最終回・・・・・・
★機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話「再生」
リボンズ・キャノン良かったね
総評はこちら
★機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #25「再生」の感想
次々と倒れていく仲間たち、もはや彼らの命も風前の灯かとおもったそのとき!刹那が純粋種として覚醒、刹那の脳量子波がダブルオーのツイ...
★機動戦士ガンダム00 2nd season「再生」
アニメガンダム00感想。
★機動戦士ガンダム00 2nd #25
ガンダム00も、とうとう最終回です。個人的には、前回の展開ですっかり盛り下がってしまいましたが、復活したコーラサワーとマネキンの結婚式が見られたのはうれしかったです。(^^)刹...
★「機動戦士ガンダム002ndseason」第25話(終)
第25話「再生」(終)最後の決戦に身を投じる刹那。ライルの意思やアレルヤの思い、ティエリアの思念が漆黒の宇宙をかけるとき、ダブルオーライザーから発せられた粒子が一帯を包み込む・・・。未来を切り開くために・・・。刹那はリボンズと対峙最終決戦!“再生”...
★機動戦士ガンダム00 2nd season 第25話「再生」
変わった世界で。
★『機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン』 第25話 「再生」≪最終回≫
人類を導くガンダム。
ツインドライブはダブルオーだけのものではないようです{/kaeru_en2/}
なんかリボンズってヘルメットかぶると印象が変わりますね。
ハレルヤァァア!!!
最終回だけは出てほしいと思ってたんだ~~~><
もう大暴れじゃないですか!!!
よっちん...
★機動戦士ガンダムOO2nd.最終回(全25話)『再生』感想
もっとボロクソに書くつもりだったのに、ラストの幸せのコーラサワーのシーンで全てが吹っ飛んでしまったわ!!ラストでもフツーにOP流すのは意外だったなー。自分は神そのもので救世主だとのたまわるリボンズが乗っている機体は、リボーンズキャノンというらしい。へー…。...
★機動戦士ガンダム00 2ndSeason #25「再生」
ついに最終回ですね。
2クール毎の分割方式だったからか、とても短く感じます。
さて、最後はどのようにまとめてくれたのか…。
※17:35 ...
★機動戦士ガンダムOO ♯25 「再生」 感想
最終回ですが、先週の万能粒子のおかげですっかり黒歴史っぽい流れになってます。1期の最終回を超える展開は待っているのだろうか? リボンズキャノンwww名前そのまんまかよwwww 刹那「出る!!」 リ
★「機動戦士ガンダム00」セカンドミッションファイナル一騎打ちで刹那がリボンズを討ち取り世界は1つに向けて動き出し舞台は劇場版へ
「機動戦士ガンダム00」セカンドステージ最終話は最後の対決となった刹那とリボンズとの対決の続きが描かれ、援護に向かったロックオンとアレルヤがイノベイダーの2機を撃墜し、刹那もリボンズとの対決で最後はエクシアとオーガンダムの一騎打ちとなり見事に刹那は世界...
★機動戦士ガンダム00 2nd 第25話 「再生」
リボンズとの決戦はラストにふさわしい激闘だったと思う。
GN粒子を散布させての流麗な動きで互いに激突しあい、身を削ってゆく様はよかった...
★【機動戦士ガンダム00】 最終話 ~再生~
相打ちで亡くなったかと思われたセツナ、理由はともあれ、助かっていました。
最終回でも結局、Mr.武士道は見せ場なく終了。
コーラはなぜ...
★機動戦士ガンダムOO 2nd 第25話 「再生」 (最終回)
ついに姿を現したリボンズキャノン、世界を自分の意のままに操ろうとするリボンズに対して革新した刹那を中心としたソレスタルビーイングが...
★「機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン 」25話 再生
白熱したバトルだった。
どうも前回の話はバトルよりも分かり合える努力をしていこうとかテーマの方が優先されていて結果かなりご都合主義的...
★機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン・第25話
「再生」
刹那を救い、刹那を導き、そして、再び刹那の前に現れたリボンズ。人類を導き、そして、純粋種のイノベーターたる刹那を倒すこと...
★機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第25話「再生」
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD](2009/04/24)宮野真守三木眞一郎商品詳細を見る
計1年に渡るガンダム00も仮の最終回を迎えました。...
★機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン第25話「再生」
ソレスタルビーイングに近づこうとするダブルオーライザーは、レグナントと対峙した。これ以上パイロットのルイスと戦いたくない沙慈は、未来は戦いから産み出されないと訴えた。しかしその訴えは届かず逆に未来や家族を奪ったのが、ソレスタルビーイングだと更なる敵意...
★機動戦士ガンダム00 #25 再生
あはは~w 最終回なのにツッコミどころ満載でしたw
リボンズの機体はリボンズキャノン!(笑)
しかしリボンズは赤が似合わなさすぎ!
リボンズキャノンは変形してツインドライブ搭載したガンダムに!
名前はリボンズガンダムでしょうか?(笑)
ヒリングは...
★機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #25 「再生」
さあ、怒涛の最終話です。神を気取ったリボンズ。しかし、搭乗しているMSはちょっとねえ。
★機動戦士ガンダムOO 2nd Season #25 「再生」
世界は平和になったんだ!
………と、いう夢を見たんだ。
そういうラストでした。
これでさよならのガンダム最終回
★機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 第25話「再生」
最終回!
ガンキャノン改めリボンズキャノン(あってる?)
との最終決戦~~~~
って!まさかの変形!ガンダムタイプへ
・・・・結局最近のガンダム定番のガンダムの敵はガンダムか~~~
とりあえずリボンズどっち向いて乗ってるの?
しかしリボンズガンダム(適...
★機動戦士ガンダム00 2nd season
第25話 再生
おおっ、サブタイは「再生」ときましたかっ!
今ここの部分を書いているのは、
視聴前なのですが、
いったいぜんたい、...
★(アニメ感想) 機動戦士ガンダム00 2nd Season 第25話 「再生」
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD]クチコミを見る
☆<3/26更新>前回(第24話 「BEYOND」)の感想をポットキャストにて収録!
「GN粒子が便利設定過ぎる」、「ビリーの自己欺瞞」、「最終回はどうなる?」等、アニメブロガーが集まりあれこれと真剣に語...
★ガンダムOO2ndシーズン 25話「再生」
リボンズ、ガンキャノンで出てきた!!(笑)
しかも神気取り!!前期のアレハンドロと同じじゃん!!(・□・)
これは小者らしくちっちぇー最後になるフラグじゃね?(・□・)
マリーも無事でした(・∀・)よかったわー、ここで死んでたとかなったら
がっくりだしね(;´д`...
★機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン) 第25話(最終回)「再生」 感想
今回はいよいよガンダム00最終回。最終回前の予告効果もあってとても楽しみにしていました。そんな今回はそれにふさわしく刹那対リボンズの戦いから始まります!それなりに因縁のある2人なだけにその勝敗がとても気になりました。そして最後にはある意味驚きの展開が…...
★機動戦士ガンダム00 2nd 最終話 再生
2010年劇場版…って;゚Д゚) ナンダッテー!!! (゚д゚;(゚Д゚;)
凄くアッサリ終了したなーと思っていたらやっぱり続くんだ(;^ω^) まぁ楽...
★機動戦士ガンダムOO 2nd season 第25話 『再生』
刹那とリボンズの最終決戦。
お互いのガンダムを壊しあい、かつての愛機に乗り換えて死闘は続く。
死闘の果て…得られた平和な世界。
ガン...
★機動戦士ガンダム00 2nd Season 第25話 「再生」
機動戦士ガンダム00 2nd Season 第25話感想です。
ガンダムエクシアvsOガンダム
★ガンダム00 25話「再生」(最終回)
<日曜日>
終わりました~!!
結局、死んだのは敵方だけだったという!
良かったですけど(笑)。
前半は、とにかく刹那とリボンズの一騎打ち。
お互い機体が壊れて(刹那は太陽炉を1つ盗られて)どうするのかと思ったら、リボンズの前に0ガンダムが!・・アムロ声の...
★ガンダム00第2期25話最終回「再生」
ちょっと今回は絵を後で入れることにして、先に文章アップ。
「どうせリアルタイムで見るほどのラストでもないよなあ」と
池袋でvaio春モデルピンクを探しまくってたんですけど、
sony自体で製造が終了してしまったよーです。泣
夏モデルも来月か五月には発売される...
★ガンダム00 2nd 最終話「再生」
「新しい世界へ」
★【最終話】機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第25話「再生」
最終話が終わって実感した、ネーナと王ちゃんの死。やっぱり無駄死にだったんですねえ・・・・・・死人が生きていても不思議では無いガンダムですから、わりと好きなキャラだったし、死ぬにしても呆気なさ過ぎたので、エンドロールでチラリと登場してくれるのではと期待し...
★TBS「機動戦士ガンダム00(ダブルオー) セカンドシーズン」第25話(最終回):再生
50話を費やしての結末は、ソレスタルビーイングは終わらない、「機動戦士ガンダム00」も終わらない、その結末と答えは「2010年公開予定の映画」に持ち越しというものでした。
★アニメ 機動戦士ガンダム00 2nd 最終回 感想
アニメ 機動戦士ガンダム00 2nd 第25話 『再生』 の感想。
ナ━━━━━━━━━━━━━━━━イ!!
(劇場版?。そんなのナ...
★機動戦士ガンダム00セカンドシーズン 第25話「再生」
破壊から伝説へ
★再生
俺たちはソレスタルビーイング
★機動戦士ガンダム00 2ndSeason #25『再生』(最終回)
2010年劇場版公開!っつーことで迎えた機動戦士ガンダム00最終回。 一時は劇場版へ結末を丸投げか?と危惧した時もあったけど アロウズ関連の決着をつけての最終回となりましたネ。 そんでもって人死にが味方勢ではゼロという予想外の結末でした。 機動戦士ガンダム00 セ...
★機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第25話 「再生」 感想
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD]クチコミを見るガンダム始まりすぎだろw(色んな意味で前回の感想も書くと言っていましたが、書くことがうわ何をするや(ry事前に来ていたネタバレ情報が全て的中してしまいましたね。そしてやっぱり映画へ持ち越しかよ!戦
★機動戦士ガンダム00 2nd season 最終回25話「再生」
リボンズが行った再生を破壊すべく、刹那は最後の戦いを挑む。
いよいよ最後だな。
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 3 [DVD](2009/04/24)宮野...
★機動戦士ガンダム00 2nd Season 第25話(最終回)「再生」
ついに最終回!
果たして、ブシドーさんの出番はあるのか!
コーラは生きているのか!?
最終回も全裸空間はあるのか!?
人類は、服の...
★機動戦士ガンダム00 ? 第25話「再生」
機動戦士ガンダム00 ? 第25話「再生」。遂に00も最終回。
現われたリボーンズキャノン。でけぇww
刹那を救い、導き、そして今、神そのものと自称するリボンズ。彼の再生を破壊する戦いが始まる。
「ダブルオーライザー・・・刹那・F・セイエイ!出る!!」
「リボー...
★ガンダムOO #25 再生 (最終話)
神きどりのリボンズvs純粋種な刹那
終わったね~。
なんかいろいろと振り返っちゃうな~・・・。
リボンズキャノンって何?そのネーミング・・・。
ちょっとその名でビックラこくw
ティエリアは良かった♪
やっぱり生きてたんだね。
セラフィム爆破でもしか...
★機動戦士ガンダム00 2ndSeason 第25話「再生」
第25話「再生」
「救世主なんだよ、僕は」
「貴様が行った再生を、この俺が破壊する」
自分を神そのものだと言うリボンズ。
彼を否定...
★最終話 #25 再生
リボンズ「リボーンズキャノン! 刹那「ダブルオーライザー
リボンズ・アルマーク!行く!」 刹那・F・セイエイ!出る!」
ついに始まった最終決戦!
キャノンが付いているリボンズの機体の名前は、そのまんまリボーンズキャノン;;
そして刹那はそ
★機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 第25話「再生」(最終回)
博士「俺が地球の再生工場だ!(刹那談)」
助手「野村克也はお前はwww」
★機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン #25・「再生」を観て寸評&総括
ふぅ……
★機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン 第25話「再生」(最終回)
不死身のコーラサワー改め、幸せのコーラサワー!! \(◎o◎)/!
“ガンダム”がこんなに丸く収まっちゃって良いの?? と疑問に思ってしまうくらいにHAPPY END率の高い結末でした。若干、不幸気味な方々も勿論いましたが……。
なんと言っても一番の幸
★機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン最終話(3.29)
「俺を救い、俺を導き、そして、今また、俺の前で神を気取るつもりか?」
「いや、神そのものだよ・・・。」
リボンズの最終兵器リボンズキャノンに最後の戦いを挑む刹那のダブルオーライザー
リボンズキャノンは、裏側にツインドライブ装備済みのガンダムさんが隠れて...
★「機動戦士ガンダムOO」2nd 24~25話感想。
機動戦士ガンダム00(ダブルオー)セカンドシーズン
第24話 「BEYOND」
GN粒子の凄い力。
・エネルギー源。
・通常の通信は妨害するが、人...
★さあ~ってと、少しデンジャラスな意味を込めた動画を貼っちゃいます!!まあ、終わり方が終わり方だから、必然的なチョイスになったけど。 ガンダムOO 2nd 第25話『再生』
リボンズ VS 刹那
いわば、蒼月 昇 VS 宮野真守の代理戦争!!
やっとの事で、ガンダムOO2期にわたっての最後の戦いがスタートしました…。
...
★ガンダム00 2nd 第25話「再生」・・・最終話、でも続きは映画なの?!
長いようで終わってみればあっという間。
ガンダム00も今日が最終回でした。
1期・2期通じて00で一番の勝ち組はこの2人かも?
・・・というか、さすがコーラサワー、オイシイところは独り占め(笑)。
まぁ、それはおいといて。
しとらす的に今まで00で一番印象に
コメントの投稿
コメント
感想
お疲れ様です。
考察が鋭いッスね。
私個人としては、コーラさんが生きていて、格差婚したこと、ラストバトルが、ガンダムがグフと戦ったときやνガンダムがサザビーと戦ったときに似ていたこと辺りで、かなり満足できました。
また、ダブルオーが3対1でピンチになったときに、ケルディム、アリオスの増援が感動的でした。
最後にオレンジ色のマイスターと、GNビームシールドが活躍したのは良かったです。
台詞では特に、オーガンダムを発見したリボンズの「僕はまだ戦える」ってのが面白かったです。
エクシアとオーガンダムの戦闘では、吹き飛ばされたエクシアが滑り止めに足裏のクローを展開するなどの描写の細かさも良かったです。
オレンジ君は、最終的に、CBからハブられたみたいですが、「マリーを戦闘に参加させない」、「マリーのそばにいる」っていうことを考えるとこのラストでよかったかと思いました。
考察が鋭いッスね。
私個人としては、コーラさんが生きていて、格差婚したこと、ラストバトルが、ガンダムがグフと戦ったときやνガンダムがサザビーと戦ったときに似ていたこと辺りで、かなり満足できました。
また、ダブルオーが3対1でピンチになったときに、ケルディム、アリオスの増援が感動的でした。
最後にオレンジ色のマイスターと、GNビームシールドが活躍したのは良かったです。
台詞では特に、オーガンダムを発見したリボンズの「僕はまだ戦える」ってのが面白かったです。
エクシアとオーガンダムの戦闘では、吹き飛ばされたエクシアが滑り止めに足裏のクローを展開するなどの描写の細かさも良かったです。
オレンジ君は、最終的に、CBからハブられたみたいですが、「マリーを戦闘に参加させない」、「マリーのそばにいる」っていうことを考えるとこのラストでよかったかと思いました。
>ひらりん様
どもです。
ダブルオーは本当にガンダム(主にファーストと逆シャア)へのオマージュが多かった作品ですね。こういうのはやり過ぎると「単なるパクリやんけ」などとカドが立つものなのですが、この作品は不思議とそういう事もなく、楽しんで見る事が出来ました。
アレルヤはまあ、今までの扱いがアレだったのでハブられたっぽく見えますが、普通に考えればあの結末がベストでしょうね。
どもです。
ダブルオーは本当にガンダム(主にファーストと逆シャア)へのオマージュが多かった作品ですね。こういうのはやり過ぎると「単なるパクリやんけ」などとカドが立つものなのですが、この作品は不思議とそういう事もなく、楽しんで見る事が出来ました。
アレルヤはまあ、今までの扱いがアレだったのでハブられたっぽく見えますが、普通に考えればあの結末がベストでしょうね。
自分としては、あれだけ高飛車だったヒリングがリボンズに助けを求めながら散っていたシーンに萌えたw
…なんて事は口が裂けても言えない
…なんて事は口が裂けても言えない
>通りすがりの緊縛師様
それを冷めた視線で一瞥するリボンズにゾクゾクしたw
・・・なんて口が裂けても言えない
それを冷めた視線で一瞥するリボンズにゾクゾクしたw
・・・なんて口が裂けても言えない
あの最期に萌えたのが自分だけじゃなくてよかったww
…なんて事は口が裂けても言えない。
…なんて事は口が裂けても言えない。
アンケートのお願い
再び、失礼します
第12回2009年 1-3月期終了アニメ評価
アンケート調査を始めてみました
結果発表は2009/5/2予定です
ご都合がつきましたら、ご参加下さい
第12回2009年 1-3月期終了アニメ評価
アンケート調査を始めてみました
結果発表は2009/5/2予定です
ご都合がつきましたら、ご参加下さい
>アニメ調査室(仮)様
いつもお疲れ様です。
今回も参加いたしますのでよろしくお願いします。
いつもお疲れ様です。
今回も参加いたしますのでよろしくお願いします。