種の2作目・・・・・・種死って事?

こんばんは、モンドの化け物バンザイ(SF編)のお時間です。

今日のフィギュアは McFARLANE TOYS MOVIE MANIACS 1:Species 2 PATRICK です。こないだ秋葉原のまんだらけに行ったら見つけました。
マクファーレンの傑作シリーズ、ムービーマニアックス。当時まったくスポーンに興味の無かった私でも「こりゃスゲえ!」と思うような物が、このブランドから次々とリリースされていきました。『死霊のはらわた』のアッシュを買ったらその出来の良さに感動して、その日のうちに3部作を一気見したのも、今となっては良い思い出ですよ。このパトリックはその記念すべきシリーズ第1弾で登場したフィギュアです。
まあ、映画は1作目しか見てないんで、どんなキャラか全然分からんのですけどね!

と毎度お馴染みのセリフを吐いた所で中身の紹介。本体のほかに素敵なオブジェも付属するのがこのシリーズの特徴です。


このよく分からんオブジェが、厨二心をくすぐるドクロ仕様でカッコ良いんですわ。

後ろ側にもドクロいっぱい夢いっぱい。
さ、そろそろフィギュア本体の話をしましょうかね。




※注:自立しないので壁にもたれかけてます。
スピーシーズ1作目にギーガーが関わっていたせいか、どことなくエイリアンっぽい感じがしますね(パトリック自体はギーガーのデザインではなかったはず)。



爬虫類っぽい目が印象的。伊藤潤二の漫画に出てきそうな顔立ちですね。


首がかなり上を向く事が出来るので




四つ足モードにしてみました。足の接地面がちょうどよくなるので、こっちが基本形態のようです。

胸の辺りもエイリアンっぽいですね。

背中の紫がオシャレポイント。

脚部に開いている無数の穴が異形っぽさを演出しています。

胸部と腹部の間で分割されているので上体を捻ることが出来ます。


右手首も可動します。
以下、ブブーンドドドゥタイムをお送りします。




あまり動かないので今回のブンドドは軽めに。

以上、パトリックさんでした。可動箇所は少なめですが、四つ足にした時の迫力が素晴らしいですね。不自然に長い腕もクリーチャー好きにはたまらんものがあります。こりゃあ良い化け物フィギュアだ。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
コメント
でたー!とりあえずエイリアンとかおいといて無駄にエロい作品!
可動もそれなりなのが余計に気色悪い!
良いモンスターフィギュアですが正直個人的にはあんまり欲しくないですね(´・ω・`)
可動もそれなりなのが余計に気色悪い!
良いモンスターフィギュアですが正直個人的にはあんまり欲しくないですね(´・ω・`)
>ぽせもん様
映画は1作目しか知りませんが
ホント、ムダにエロいだけの作品なんですよねえ。
これをムビマニの第1弾のラインナップに入れるというセンスがスゴいですわ。
映画は1作目しか知りませんが
ホント、ムダにエロいだけの作品なんですよねえ。
これをムビマニの第1弾のラインナップに入れるというセンスがスゴいですわ。
おお、これ私も持ってますよ
サイドビューのボリュームがたまんねえですよね
サイドビューのボリュームがたまんねえですよね
開封した時、最初はよく分からなかったんですが
四つ足にした時の迫力が素晴らしいですよね。
四つ足にした時の迫力が素晴らしいですよね。