第14回 2009秋調査
毎度お馴染みアニメ調査室(仮)様の感想調査。今回こそは早めにと思ってたのですが、ご覧の有様ですよ。
評価方法は以下の通り。
S:とても良い
A:良い
B:まあ良い
C:普通
D:やや悪い
E:悪い
F:見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x:視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z:視聴不可(わかる範囲で良いです)
ほんじゃそろそろ行ってみよか。
評価方法は以下の通り。
S:とても良い
A:良い
B:まあ良い
C:普通
D:やや悪い
E:悪い
F:見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x:視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z:視聴不可(わかる範囲で良いです)
ほんじゃそろそろ行ってみよか。
2009秋調査(2009/7-9月期、終了アニメ、43+1作品)
01,青い花,x
02,化物語,S
03,かなめも,E
04,蒼天航路,x
05,咲 -Saki-,x
06,あたしンち,x
07,大正野球娘,A
08,ウチュレイ!,x
09,宙のまにまに,B
10,バスカッシュ!,C
11,シャングリ・ラ,C
12,グイン・サーガ,x
13,CANAAN (カナン),A
14,プリンセスラバー!,F
15,狼と香辛料II (2期),B
16,よくわかる現代魔法,x
17,ヴァイス・サヴァイヴ,x
18,戦場のヴァルキュリア,B
19,東京マグニチュード8.0,A
20,ハヤテのごとく!! (2期),B
21,リロ アンド スティッチ,x
22,ねぎぼうずのあさたろう,x
23,ライブオン CARDLIVER 翔,x
24,忘念のザムド (TV初放送),x
25,ヤッターマン (新シリーズ),x
26,07-GHOST (セブンゴースト),F
27,ティアーズ・トゥ・ティアラ,C
28,ファイト一発! 充電ちゃん!!,z
29,懺・さよなら絶望先生 (3期),B
30,うっかりペネロペ 第2シリーズ,x
31,しゅごキャラ!! どきっ (2年目),B
32,GA 芸術科アートデザインクラス,D
33,PandoraHearts (パンドラハーツ),F
34,シュガーバニーズ フルール (3期),x
35,バトルスピリッツ 少年突破バシン,x
36,スターウォーズ / クローンウォーズ,z
37,アラド戦記 スラップアップパーティー,x
38,真マジンガー 衝撃! Z編 on television,A
39,うみものがたり あなたがいてくれたコト,F
40,チーズスイートホームあたらしいおうち (2期),x
41,Phantom (ファントム) Requiem for the Phantom,x
42,涼宮ハルヒの憂鬱 (再構成版、全28話),B
43,涼宮ハルヒの憂鬱 (新作話のみ),D
44,イヴの時間 (NET配信),x
(以下、自由記入)
{総評、寸評など} (自由記入、引用する場合あり)
02,化物語,S
アニメの面白さは動画枚数で決まるものではないというのを示した好例。シャフト特有の過剰演出によるセンスの良さが光っていました。実際には未完の状態で終わっていますが、それでもテレビ版で一区切りつけているというのも評価できます。そして何と言っても戦場ヶ原蕩れ~。
03,かなめも,E
百合ネタ(ていうかレズネタ?)に魅かれてウッカリ全話見てしまいましたが、感動系、ほのぼの路線、ギャグ要素それらの要素がどれも中途半端で、それぞれの調和も取れておらず、最後まで違和感を感じる内容でした。そして何より、きらら作品が続きすぎて食傷気味だというのが最大の問題点だったと思います。
07,大正野球娘,A
続編ありきで作成される1クールアニメが多い昨今、1クールでスッキリとまとめており非常に印象が良かったです。メインキャラがどれもキャラが立っていたのもポイント。
09,宙のまにまに,B
今時珍しいストレートなラブコメで、逆に新鮮味がありました。ストーリーのテンポの良さも評価できます。
10,バスカッシュ!,C
熱血バカアニメなんですが、バカさ加減の方が強調されていて熱さがイマイチ伝わってこなかったです。とは言え、映像的なクオリティは素晴らしく、見応えがあるシーンが多かったのもまた事実。
11,シャングリ・ラ,C
管理社会的近未来という説明に終始しそうなジャンルでありながら、極力説明口調にならないように展開されたストーリーには好感が持てます。しかし、結果として炭素経済という独自の設定が、物語にどう絡んでいったのかがイマイチ分かりづらかったのも否めません。
13,CANAAN (カナン),A
美少女メインにしては骨太のシナリオで、良質のガンアクションに仕上がっていました。OPのカッコ良さも高評価の理由。
14,プリンセスラバー!,F
どっかで見たようなデザインのヒロインばかりで萎えた。
15,狼と香辛料II (2期),B
ニヤニヤ動画としては至高。ただ、終盤イマイチ盛り上がりに欠けたのがマイナス。
18,戦場のヴァルキュリア,B
最終回のファルディオの扱いさえもうちょっと何とかしてくれれば・・・・・・。
19,東京マグニチュード8.0,A
中盤の思わぬ夢オチ×2、そして驚愕の結末と、リアルな設定を背景にしたアニメの割に非常にドラマチックな展開で楽しめました。悠貴の扱いに関しても、精神を病んだ未来の視点で描いたアニメと考えれば、ある意味でリアルなのではないかと思います。
27,ティアーズ・トゥ・ティアラ,C
序盤のハーレム話って、別にいらないよね。
31,しゅごキャラ!! どきっ (2年目),B
作画のブレなさが見事でした。
32,GA 芸術科アートデザインクラス,D
毒にも薬にもならない凡作。ただし、その人畜無害っぷりはある種のサザエさん的要素を持っており、放送時間によってはもっと良い評価になり得たかも。また、かなめも同様、きらら作品が続きすぎて食傷気味というタイミングの悪さも災いしてたと思います。
33,PandoraHearts (パンドラハーツ),F
クリーチャーデザインは良かったのですが・・・・・・。
38,真マジンガー 衝撃! Z編 on television,A
漫画版マジンガーZを上手くアレンジしており、古き良き熱血ロボアニメを味わう事が出来ました。ラストシーンに関しても、グレート編ありきで考えれば良く出来たオマージュだと思います。まあ、グレート編があればって話ですが。
43,涼宮ハルヒの憂鬱 (新作話のみ),D
作画の良さがアニメの全てではないという事を悪い意味で示してしまった作品。悪名高いエンドレスエイトは、やりようによってはもっと面白くする事も出来たと思うのですが、それを敢えて行わなかった結果がこの評価です。
以上、今回の感想でした。
01,青い花,x
02,化物語,S
03,かなめも,E
04,蒼天航路,x
05,咲 -Saki-,x
06,あたしンち,x
07,大正野球娘,A
08,ウチュレイ!,x
09,宙のまにまに,B
10,バスカッシュ!,C
11,シャングリ・ラ,C
12,グイン・サーガ,x
13,CANAAN (カナン),A
14,プリンセスラバー!,F
15,狼と香辛料II (2期),B
16,よくわかる現代魔法,x
17,ヴァイス・サヴァイヴ,x
18,戦場のヴァルキュリア,B
19,東京マグニチュード8.0,A
20,ハヤテのごとく!! (2期),B
21,リロ アンド スティッチ,x
22,ねぎぼうずのあさたろう,x
23,ライブオン CARDLIVER 翔,x
24,忘念のザムド (TV初放送),x
25,ヤッターマン (新シリーズ),x
26,07-GHOST (セブンゴースト),F
27,ティアーズ・トゥ・ティアラ,C
28,ファイト一発! 充電ちゃん!!,z
29,懺・さよなら絶望先生 (3期),B
30,うっかりペネロペ 第2シリーズ,x
31,しゅごキャラ!! どきっ (2年目),B
32,GA 芸術科アートデザインクラス,D
33,PandoraHearts (パンドラハーツ),F
34,シュガーバニーズ フルール (3期),x
35,バトルスピリッツ 少年突破バシン,x
36,スターウォーズ / クローンウォーズ,z
37,アラド戦記 スラップアップパーティー,x
38,真マジンガー 衝撃! Z編 on television,A
39,うみものがたり あなたがいてくれたコト,F
40,チーズスイートホームあたらしいおうち (2期),x
41,Phantom (ファントム) Requiem for the Phantom,x
42,涼宮ハルヒの憂鬱 (再構成版、全28話),B
43,涼宮ハルヒの憂鬱 (新作話のみ),D
44,イヴの時間 (NET配信),x
(以下、自由記入)
{総評、寸評など} (自由記入、引用する場合あり)
02,化物語,S
アニメの面白さは動画枚数で決まるものではないというのを示した好例。シャフト特有の過剰演出によるセンスの良さが光っていました。実際には未完の状態で終わっていますが、それでもテレビ版で一区切りつけているというのも評価できます。そして何と言っても戦場ヶ原蕩れ~。
03,かなめも,E
百合ネタ(ていうかレズネタ?)に魅かれてウッカリ全話見てしまいましたが、感動系、ほのぼの路線、ギャグ要素それらの要素がどれも中途半端で、それぞれの調和も取れておらず、最後まで違和感を感じる内容でした。そして何より、きらら作品が続きすぎて食傷気味だというのが最大の問題点だったと思います。
07,大正野球娘,A
続編ありきで作成される1クールアニメが多い昨今、1クールでスッキリとまとめており非常に印象が良かったです。メインキャラがどれもキャラが立っていたのもポイント。
09,宙のまにまに,B
今時珍しいストレートなラブコメで、逆に新鮮味がありました。ストーリーのテンポの良さも評価できます。
10,バスカッシュ!,C
熱血バカアニメなんですが、バカさ加減の方が強調されていて熱さがイマイチ伝わってこなかったです。とは言え、映像的なクオリティは素晴らしく、見応えがあるシーンが多かったのもまた事実。
11,シャングリ・ラ,C
管理社会的近未来という説明に終始しそうなジャンルでありながら、極力説明口調にならないように展開されたストーリーには好感が持てます。しかし、結果として炭素経済という独自の設定が、物語にどう絡んでいったのかがイマイチ分かりづらかったのも否めません。
13,CANAAN (カナン),A
美少女メインにしては骨太のシナリオで、良質のガンアクションに仕上がっていました。OPのカッコ良さも高評価の理由。
14,プリンセスラバー!,F
どっかで見たようなデザインのヒロインばかりで萎えた。
15,狼と香辛料II (2期),B
ニヤニヤ動画としては至高。ただ、終盤イマイチ盛り上がりに欠けたのがマイナス。
18,戦場のヴァルキュリア,B
最終回のファルディオの扱いさえもうちょっと何とかしてくれれば・・・・・・。
19,東京マグニチュード8.0,A
中盤の思わぬ夢オチ×2、そして驚愕の結末と、リアルな設定を背景にしたアニメの割に非常にドラマチックな展開で楽しめました。悠貴の扱いに関しても、精神を病んだ未来の視点で描いたアニメと考えれば、ある意味でリアルなのではないかと思います。
27,ティアーズ・トゥ・ティアラ,C
序盤のハーレム話って、別にいらないよね。
31,しゅごキャラ!! どきっ (2年目),B
作画のブレなさが見事でした。
32,GA 芸術科アートデザインクラス,D
毒にも薬にもならない凡作。ただし、その人畜無害っぷりはある種のサザエさん的要素を持っており、放送時間によってはもっと良い評価になり得たかも。また、かなめも同様、きらら作品が続きすぎて食傷気味というタイミングの悪さも災いしてたと思います。
33,PandoraHearts (パンドラハーツ),F
クリーチャーデザインは良かったのですが・・・・・・。
38,真マジンガー 衝撃! Z編 on television,A
漫画版マジンガーZを上手くアレンジしており、古き良き熱血ロボアニメを味わう事が出来ました。ラストシーンに関しても、グレート編ありきで考えれば良く出来たオマージュだと思います。まあ、グレート編があればって話ですが。
43,涼宮ハルヒの憂鬱 (新作話のみ),D
作画の良さがアニメの全てではないという事を悪い意味で示してしまった作品。悪名高いエンドレスエイトは、やりようによってはもっと面白くする事も出来たと思うのですが、それを敢えて行わなかった結果がこの評価です。
以上、今回の感想でした。
スポンサーサイト
トラックバック
★◎東京マグニチュード8.0第11話最終話「悠貴へ…」
ミライ、マカロン日記もって家に帰ろうとするが、ユウキがいないので帰れない。そこにまたユウキがあらわれる。ユウキ、影ない・・・。そして、家に帰る。しかし、家には誰もいなかった。そして、ユウキ成仏する。そこに、ママさん帰って来る。そして、パパさんの入院して...
コメントの投稿
コメント
ご参加ありがとうございます
アンケートは回収させていただきました。
結果発表は、11/7の予定です。
結果発表は、11/7の予定です。
>アニメ調査室(仮)様
確認しました。いつも遅くなって本当に申し訳ありません。
今回も集計作業頑張ってくださいね。
確認しました。いつも遅くなって本当に申し訳ありません。
今回も集計作業頑張ってくださいね。
アンケートのお願い
再び、失礼します
第15回2009年10-12月期終了アニメアンケートを始めてみました
結果発表は、2010/2/6予定です
ご都合がつきましたら、ご参加下さい
第15回2009年10-12月期終了アニメアンケートを始めてみました
結果発表は、2010/2/6予定です
ご都合がつきましたら、ご参加下さい
>アニメ調査室(仮) 様
いつもお誘いありがとうございます。
今回こそはなるべく早く参加させて頂きます、・・・多分w
いつもお誘いありがとうございます。
今回こそはなるべく早く参加させて頂きます、・・・多分w