積みフィギュアを開けろ 4

浪漫堂のウォーズマンEX、角ばったボディの造形が特徴的ですが、ロボ超人っぽさが出てて良いアレンジだと思います。原作カラー、アニメカラーもあるそうですが、これは500個限定のスペシャルカラー。本編とは違う色なのに、意外と本編のイメージを損なわない配色になっています。

ドクター・ボンベの人工心臓や

替えマスクまで付属。素顔やウォーズマンスマイルだけじゃなく、黄金のマスク編の時の各正義超人の顔も付属という凝りようです。

唯一にして最大の欠点、微妙にデカい! 8インチくらいでしょうかね。

同じ浪漫堂のロビンマスクと並べるとこんな感じ。

ウォーズマン理論による1200万パワーのスクリュードライバーでも、このサイズ差はいかんともし難いです。

ザ・マンリキ戦の残念な姿で〆。何故か、ウォーズマンで真っ先に思いついたポーズがコレでした。
アニ玉祭行ってきた
昨日、今日と大宮ソニックシティで開催されたアニ玉祭へ行ってきました。
昨日はちょっと雨がパラついてたものの天気は比較的良好で、イベントは大いに盛り上がっていましたが、今日は生憎の雨。屋外ステージのイベントはほとんど中止だったので、2時間ほどいただけで会場を後にしました。まあ、2日間で色んなB級グルメも食べられたし、1日目にはお目当てのコンテンツツーリズムのシンポジウム(・・・風なグダグダトーク)を見る事が出来たし、なかなか楽しめたイベントでした。
埼玉新聞によると2日間で6万人来場って事で、初回にしてはまずまずの成果だったようで、次もやってくれるんじゃないかと思います。
初日はカメラ持って行かなかったので、雨の中で撮った写真で何なのですが、痛車を幾つか撮ってきたんで貼っておきますね。
昨日はちょっと雨がパラついてたものの天気は比較的良好で、イベントは大いに盛り上がっていましたが、今日は生憎の雨。屋外ステージのイベントはほとんど中止だったので、2時間ほどいただけで会場を後にしました。まあ、2日間で色んなB級グルメも食べられたし、1日目にはお目当てのコンテンツツーリズムのシンポジウム(・・・風なグダグダトーク)を見る事が出来たし、なかなか楽しめたイベントでした。
埼玉新聞によると2日間で6万人来場って事で、初回にしてはまずまずの成果だったようで、次もやってくれるんじゃないかと思います。
初日はカメラ持って行かなかったので、雨の中で撮った写真で何なのですが、痛車を幾つか撮ってきたんで貼っておきますね。
積みフィギュアを開けろ 3

DCコレクタブルズ アーカムシティ シリーズ4のタリア・アル・グールを開けてみました。ラーズ・アル・グールの娘ってだけでなく、ダミアンの母親って事でかなりの重要キャラのはずなんですが、もしかしてこれが初フィギュア化だったんですかね(クオリティ的にはアレですが、これ以前にヒーロークリックスは出てたようです)。

同シリーズのバットマン、ナイトウィングは脚が広げられたのですが、タリアは股関節がDCダイレクト時代のものと同じ構造なので、横に広げることが出来ません。

アメトイにしてはかなり良い顔の出来ですが、髪の毛の縁が肌色になっちゃってるのはいただけませんね。

コピーライトが随分とセクシーな位置についてます。

タリア「また会いましょう、愛しい人」
バットマン「・・・・・・・・・・・・」